ドットマネーからポンタポイントに交換する方法・やり方・手順
【ポン活】とは、ローソンのお試し引換券を利用して、ローソンで買えるお菓子やジュース・カップラーメンなどをポンタポイントやdポイントで交換することです。
ポン活最大の魅力は、定価の半額以下のポイントでローソン商品と交換できるところです。
コンビニの商品価格はスーパーと比べるとやや高めのイメージが強いですが、ポン活は定価の半額以下で手に入れることができるのでかなりお得。
ポン活をするためにはポンタポイントまたはdポイントが必要です。
dポイントまたはポンタポイントはポイントサイトを利用することで効率良く貯められます。
ポイントサイト【ハピタス】でポイントを貯めるおおまかな方法は以下のページで解説しているので参考にしてみてください。月1万ポイント(1ポイント=1円)貯めるのも不可能ではありません。
このページでは、ハピタスで貯めたポイントをドットマネーを経由してポンタポイントに交換する方法を解説していきます。
まずはハピタスからドットマネーに交換する
ハピタスから直接ポンタポイントに交換することができないので、まずはドットマネーにポイントを移動させる必要があります。
最低交換pt | 300pt |
---|---|
交換単位 | 100pt |
交換手数料 |
|
交換完了日 | 交換申請の翌日より三営業日以内 |
ハピタスポイントをドットマネーに交換する方法は以下のページで解説しています。
ドットマネーからポンタ(Ponta)ポイントに交換する
トップメニューの『マネーをつかう』から『Pontaポイント』を探し出します。
交換条件を確認し終えたら『交換する』を押しましょう。
- 交換レート:300マネー⇒300ポンタポイント
- 交換予定日:土日祝を除く3営業日以内
ドットマネー会員登録時に設定した『暗証番号』を入力しましょう。
ドットマネー残高からポンタポイントに交換するマネー数を決めて『確認する』を押しましょう。
Ponta会員IDは以下のリンクから登録できます。1度連携しておくことで次回からはPonta会員IDが自動入力されます。
後は、交換情報の確認をすれば交換申請が完了します。交換予定日は土日祝を除く3営業日以内になっているので、頃合いをみてポンタ通帳を確認しましょう。
ポンタポイントの有効期限
ポンタポイントの有効期限は、加算または利用した日から1年後の同日までです。(ドットマネーのポイント有効期限は半年間)
有効期限が過ぎてしまったポイントは使うことができなくなってしまうので、期日までにポンタポイントを貯めるか使うかを行いましょう。
ポンタポイントを使えるサービスや店は以下のリンクで調べることができます。
ローソンお試し引換券でポン活
ポンタポイントがあれば、ローソンで買えるお菓子やジュース・カップラーメンなどをお試し交換券で交換することができます。
お試し交換券は、ローソンの公式アプリからdポイントまたはポンタポイントで交換可能。
お試し引換券を利用して交換できる商品は、ローソン店舗に並んでいる季節限定や期間限定の商品が中心です。
ローソンは1ポイント=1円でポンタポイントを使うことができますが、お試し引換券を発券(スマホでバーコード表示)すれば1ポイント=1円以上の価値がある商品をポイントで交換できます。
ポン活(ローソンのお試し引換券)のやり方は以下のページで解説しているので参考にしてみてください。
さいごに
ポンタポイントは1ポイント=1円以上の価値がある商品と交換できるので、ポイントサイトで貯めたポイントの使い道としてポン活は最適だと思われます。
そのままポイントを使って商品と交換するよりも、ポイントでお試し引換券を発券してから商品と交換したほうが断然オトク。
ローソンでのポン活に興味が出てきた方は、是非試してみてはいかがでしょうか。
コメント