楽天ゴールドカードのSPU倍率が4倍から2倍に改悪
2021年4月1日から、楽天ゴールドカードの特典ポイントが+4倍から+2倍に引き下がると発表されました。
楽天ゴールドカードの年会費は2,200円(税込)でSPUは+4倍。年会費無料の通常の楽天カードがSPU+2倍。
楽天ゴールドカード (2021年4月1日(木)より)
変更前:楽天ゴールドカードを利用して楽天市場でお買い物すると、
ポイント+4倍
変更後:楽天ゴールドカードを利用して楽天市場でお買い物すると、
ポイント+2倍
年会費無料の通常カードと年会費2,200円のゴールドカードが同じSPU倍率になってしまうため、年会費を払ってゴールドカードを保有するメリットが無くなってしまったとも言えます。

通常カードと同じポイント倍率では、ゴールドカード持つ人いないでしょ…
ゴールドカードのメリットが無くなってしまったので、通常カードに戻すか年会費11,000円のプレミアムカードにするか判断を迫られそうです。
楽天プレミアムカードに切り替えるべき方
結論としては、楽天市場で年間550,000円以上(月平均46,000円以上)買い物をする方であれば、楽天プレミアムカードに切り替えるべきです。
楽天プレミアムカードのSPU倍率は+4倍のままなので、楽天市場よく買い物をする方であれば年会費分のポイントを獲得することができます。
通常カードのSPU倍率は+2倍で楽天プレミアムカードはさらにそこから+2倍されます。
つまり、年会費分の元を取るためには楽天市場で年間55万円以上買い物をする必要があります。
楽天市場で年間55万円以上買い物することで年会費分のポイントを獲得できるので、楽天プレミアムカードのSPU倍率4倍の恩恵は年間55万円買い物をしてからがスタートになります。
通常カードに切り替えるべき方
結論としては、楽天市場で年間550,000円以上(月平均46,000円以上)買い物をしない方であれば、通常カードに切り替えるべきです。
月に4.6万くらい楽天で買い物する人ならプレミアムカードにアップグレード、そんなに楽天で買い物しない人なら通常にダウングレードでが妥当。
通常カードにダウングレードする場合、年会費返金あり(月割り)
通常カードにダウングレード申請する場合、2020年5月以降のゴールドカード年会費分が月割り計算で返金されます。

実際に返金されるのはサービス改定後の2021年4月1日以降で、ダウングレード申請は楽天e-naviから手続きができます。
ダウングレードをすることによる年会費返金の手続きは、2021年1月14日から2021年3月31日までになります。
ポイントサイト利用でポイント獲得
楽天ゴールドカードが改悪されることによって減ってしまう分を、ポイントサイトを利用して少しでも補填しましょう。
楽天市場で買い物をする前にポイントサイトに掲載されている楽天市場広告を経由すれば、ポイントサイトのポイントを獲得することができます。
ポイントサイトで獲得したポイントは、現金や電子マネー等に交換することができるので使い道に困ることはありません。
無料&短時間で登録することができ、スマホから登録するとSMS・電話認証が不要なので簡単です。
通常の楽天カードに切り替える人が多そう
今回の楽天ゴールドカードの改悪によって、通常カードにダウングレードすることを検討している人のほうが多いのは間違いありません。
年会費が高いプレミアムカードにアップグレードするのは、楽天ポイントせどりで稼いでいる一部の人くらいなのではないでしょうか。プレミアムにするほどは楽天市場で買い物しない場合は通常カード切替が妥当だと思われます。

なんで通常カートと同じ倍率まで下げたのか…
楽天お買い物マラソン等を利用して楽天経済圏でポイ活をしている人にとってはかなり痛い改悪だと言わざるを得ません。
年会費無料の通常カードと同じSPU倍率になってしまうのであれば、年会費無料の通常カードのほうがお得です。
楽天ゴールドカードが改悪まとめ
- 2021年4月1日から楽天ゴールドカードSPU倍率が+2倍
- 楽天ゴールドカードの年会費は2,200円(税込)
- 通常の楽天カードは年会費無料でSPU+2倍
- 楽天プレミアムカードは+4倍のまま
- 楽天市場で年間550,000円以上(月平均46,000円以上)買い物をしない場合は通常カード切替が妥当
- ポイントサイトを利用して獲得ポイント減少分を補填
今までがお得すぎただけに、楽天のポイントサービスの改悪が相次いでいます。
ノーマルカードにするか、プレミアムカードにするか、いっそのこと楽天経済圏から撤退するかの選択になります。
コメント