プリペイドカードの基本的な特徴や使い方
プリペイドカードとは、あらかじめお金をチャージ・入金しておき、チャージ額までで商品やサービスを購入することができるカードです。
『prepaid』は現金や料金をあらかじめ前払いするという意味があり、事前に入金しておけばカード1枚で現金をしまう財布と同じ役割を果たします。
プリペイドカードはクレジットカードのように使えるカードの一種ですが、発行審査が無いため誰でも使うことができます。
個人情報の提示が必要なクレジットカードの申し込みに対して、プリペイドカード申し込み時には審査がないため最低限の情報を入力するだけ。
このページでは、プリペイドカードを持ったことのない方のために、プリペイドカードの特徴・使い方・注意点を解説していきます。
プリペイドカードは『使い切り型』と『チャージ型』がある
プリペイドカードには『使い切り型』と『チャージ型』の2種類のタイプがあります。
- 使い切り型:あらかじめ使える金額が決められているカードを購入して使用するタイプ(例えば図書カードやQUOカード等)
- チャージ型:カードにお金をチャージ(入金)をして使用するタイプ(繰り返し使用可能で1回払いのみ)
コンビニで売られているamazonギフト券や任天堂カードも使い切りプリペイドカードです。
チャージの方法はカードの種類によってさまざまありますが、コンビニのレジなどで現金を支払う方法や、銀行口座の残高からチャージする方法などが代表的です。
プリペイドカードは使えるお店が多い
クレジットカードの国際ブランド(VISA, JCBなど)の決済システムを使っているプリペイドカードであれば、使えるお店が多いです。
- VISAプリペイドカード:VISAカード加盟店で使用可能
- JCBプリペイドカード:JCBカード加盟店で使用可能
実店舗だけではなくインターネットショッピングでも使用可能で、海外でも問題なく使えます。
amazonや楽天市場でも使えるので1枚は持っておきたいところですが、VISAカード加盟店でも一部使えない店があるという情報もあります。
ポレットカードが使えない可能性がある店等は以下の通り。
- ガソリンスタンド
- 高速道路
- 公共料金
- 保険料
- 定期購入系
- プレイステーションストア
- 動画配信サービス
- インタネットプロパイダー
- 等々
カード発行審査なし
プリペイドカードはクレジットカードと違い、カード発行する際の審査がありません。
クレジットカードの審査については、以下のページを参考にしてみてください。
クレジットカードの発行審査は年収だけではなく、主に以下の項目をチェックした後に、カード会社が発行するかどうかを決める仕組みになっています。
- 名前
- 生年月日
- 住所
- 年収
- 居住年数
- 勤務先
- 勤続年数
- 延滞履歴
プリペイドカードは発行審査がありません。(名前や生年月日などの基本情報は入力する必要がある場合が多い)
リアルタイムで引き落とされる
プリペイドカードは、カードを使ったその場で利用金額がチャージ額分からマイナスされます。
事前にチャージしておいた残高のみを使えて、使ったその場で引き落とされる仕組みなので、使いすぎて支払が困難になる心配はありません。
利用額のチェックやお金の使いすぎを防止しやすいのがプリペイドカードの特徴です。
ポイ活必須のプリペイドカード
ポイントサイトで貯めたポイントはプリペイドカード(ポレットカード)にチャージ可能なため、ポイ活で貯めたポイントを使用することのみを目的としてポレットカードを持っている人も多いです。
引用元:Pollet
現金をカードにチャージして使うこともできますが、貯めたポイントを現金同様に使うといった使い方です。
まずはポイントサイトを利用してポイントを貯めるところから始めてみてはいかがでしょうか。
プリペイドカードの基本的な特徴や使い方まとめ
- 『使い切り型』と『チャージ型』の2種類のタイプがある
- 使える店は多くインターネットショッピングでも使用可能
- カードの発行審査は無い
- 事前にチャージしておいた残高のみを使える
- ポイ活必須のポレットカードがオススメ
節約感覚で手軽にポイントを貯められるポイントサイトは【ハピタス】です。
貯めたポイントをプリペイドカードにチャージして使いましょう。