【CFD投資】月間運用実績と来週以降の攻め方を考える
このページでは、GMOクリック証券で運用しているCFD銘柄の月間収支と来月の分析内容を公開していきます。
私は主に、ゴールドと相関関係が強いシルバーを対象に手動で買い売りを繰り返して利益を出しています。
CFDで金(ゴールド)の投資をする方が増えてきていますが、銀(シルバー)投資はあまり表に出てきません。
コンスタントに利益を出すことが目標ですが、含み損を多く抱え込みすぎないことが非常に重要で、運頼みにならないような戦略を模索しながらトレードを行なっています。
1月度損益集計
2021年1月は、銀スポットの手動リピート売買で約5万円の利益を出すことができました。
リピート売買とは、あらかじめ買値と売値をIFD注文で設定しておき、下がったら買う上がったら売るを繰り返して利益を上げる方法です。
シルバーは長期的に見て上昇傾向にある銘柄なので、急激な暴落に耐えられる資金を口座に入れておけば安定して稼げると踏んでいます。
確定損益と含み損推移
運用月 | 月間損益 | 含み損 |
---|---|---|
2021年1月 | +48,104円 | -389,847円 |
2021年合計 | +48,104円 | -389,847円 |
2021年1月度は、主にシルバーを買い売りして月間48,104円稼ぐことができました(^^)/
週間損益は以下のページで公開しています。

事前に注文を設定しておくだけで特に時間がとられることなく、日中仕事をしている時や家で寝ている間にコツコツ利益が積み重なっていきます。
自動売買ではないため都度注文をする必要がありますが、それほど手間がかかるものではありません。
シルバーは買い目線だけで取引を考えればよいので、初心者でもわかりやすくロスカットレートなど資金も管理しやすいのが魅力。
口座状況
- 口座残高:3,022,900円
- 評価損益:-389,847円
- 純資産額:2,633,053円
含み損が放置しているといずれは強制ロスカットしてしまい、大きく損失を出してしまう可能性があることを忘れてはいけません。
銀CFDは買いポジションでマイナスのスワップ(金利調整額)が付きますが、1枚当たり1日1円くらいのマイナスなので決済されない日々が続いても特に気にならないレベルです。
2月の投資戦略
【銀相場日足チャート】
- 取引銘柄:銀スポットのロング
- 注文目線:下がったら買い
- 注文範囲:22~29ドル
- 注文数量:0.3円間隔に各3枚
- 決済価格:900円以上
銀相場の日足チャートを見る限りでは、2020年10月頃から22~29ドル間のレンジでウロウロしています。
今のところはロスカットレートを20円に設定しておき、口座資金に応じて上記の設定内容で保有数量を増やしていきたいところ。
一般人が知り得る情報だけでは値動きを予想しようがないところがあるので、大損しないような資金管理を徹底する必要があります。
利益は他投資先で複利運用
口座残高が300万円を超えた分は他の投資先に回しています。

銀スポット取引で稼いだ5万円の利益を他の投資先に回すことで、複利の効果を実感することができます。
一カ所に資金を集中させずに投資先を分散させておきましょう。
ポイントサイトから口座開設するとお得
ポイントサイト経由で証券口座を開設するとポイントサイトのポイントを獲得できるのでお得です。
2021/2/6時点では、ハピタス経由で『GMOクリック証券 FXネオ』口座を開設&取引をすると5,000ポイント(5,000円分)獲得できますよ。
【ポイント獲得条件】
- ハピタス経由でFXネオ口座を新規でお申込
- FXネオ取引口座へ初回10万円以上のご入金
- 期間内の合計取引が3万通貨以上
⇒https://hapitas.jp/item/detail/itemid/78034/apn/search
コメント