知っておきたいハピタスの仕組みを徹底解説
ポイントサイトとは、サイト内にあるコンテンツや広告等を利用してポイントを貯めていき、貯めたポイントを現金や電子マネー等に換金・交換できるサイトのことです。
パソコンまたはスマホさえあれば登録可能で、ポイントサイト自体は無料で利用することができます。
ネットショッピングをする際にポイントサイトに掲載されている広告を経由するだけでポイントがもらえたり、ポイントサイト経由で銀行や証券会社等の口座を開設したりクレジットカードを発行したりするとポイントが貯まっていきます。
その他にも、アンケートに答えたり動画配信サイトに登録したり携帯電話会社に登録したり、様々な広告を利用すればポイントが貯まっていくのでお得です。
ポイントサイトに掲載されている広告には、高額ポイントを獲得できるものもあり、クレジットカードの発行等の広告はポイント付与額が多くなっていたりします。(5,000~10,000円分のポイントが期待できる)
ポイントサイトは数多くありますが、運用歴が長く有名な【ハピタス】をオススメします。
ハピタスでのポイントの貯め方
ハピタスには他のポイントサイトとは違い、クリックポイント・ミニゲーム等のサイトを巡回して作業を行なうことによってポイントを貯めていくコンテンツはほとんどありません。
一応『ハピタスゲーム』というものが存在しますが、ポイント目当てというよりかはゲームそのものを楽しむためのものといった感じのコンテンツです。
各ポイントサイトのミニゲーム等の無料コンテンツは時間効率が非常に悪く、2018年以降はさらに無料コンテンツの改悪が進行しています。
ゲーム系ではポイントはほぼ稼げなくなってしまいました。
ハピタスでの代表的なポイントの貯め方はネットショッピング広告の利用になります。
たとえば、楽天市場で普通に買い物をすると楽天スーパーポイントが付与されますが、買い物をする前にハピタスに掲載されている楽天市場広告を経由するだけで、楽天スーパーポイントだけではなくハピタスポイントも付与されます。
『経由する』とは、各サイトのサービスを利用する前にポイントサイトを開き、そこで利用したいサービスの広告を検索して選び、広告から各サイトへ移動するということ。
おおまかな流れ
- 楽天市場で買い物がしたい
- まずはハピタスを開く
- ハピタスにある楽天市場広告を開く
- 楽天市場広告から楽天市場に移動する
- 楽天市場で買い物をする
- 楽天ポイントとハピタスポイントがもらえる
もちろんのことながら、楽天市場以外のネットショッピングサイト広告や、高額ポイントがもらえる広告も豊富に用意されています。
ポイントサイトを経由するのは少し面倒だと感じるしれませんが、ちりも積もれば山となるという言葉通り、なかなかバカにならない量のポイントが貯まっていくので、頻繁にネットショッピングをする方には特にオススメです。
ハピタスポイントの使い方
ハピタスには様々なポイント交換先が用意されています。
基本的には手数料無料で交換できますが、等価で交換できないポイント交換先もあります。
使い道に困りたくないのであれば『各種銀行』がベストですが、少しでもお得にポイント交換したいのであれば『Amazonギフト券』が良いと思います。
交換方法は以下のページで解説しているので参考にしてみてください。
なぜハピタスを経由すればポイントが儲かる?
なぜ、ポイントサイトを経由するだけでポイントがもらえて、貯めたポイントを現金等に換えられるのかの仕組みが気になるのではないでしょうか。
ハピタスの仕組み
- 企業がハピタスに広告掲載を依頼する
- 会員がハピタスの広告から提携先企業のサービスを利用する
- 提携先企業からハピタスに宣伝費を支払う
- ハピタスはその宣伝費の一部をハピタスポイントとして会員に還元・付与する
企業側はハピタスを使って宣伝し、その広告を見た私たち会員が利用するという健全なビジネスモデル。
利用する側の私たちにとっては、ポイントが貯まるお得な優良サービスとだけ受け取っておけば良いと思います。
さいごに
ネットショッピングをする際にポイントサイトに掲載されている広告を経由するだけでポイントがもらえます。
ポイントサイト経由で銀行や証券会社等の口座を開設したりクレジットカードを発行したりするとポイントが貯まっていきます。
企業側はハピタスを使って宣伝し、その広告を見た私たち会員が利用するという健全なビジネスモデルなので、利用者である私たちからすれば安心安全かつお得なサービスになっています。
パソコンまたはスマホさえあれば登録可能で、ハピタス自体は無料で利用することができます。
ハピタスを使って損をすることは絶対にないので、試しに利用されてみてはいかがでしょうか。
コメント