ハピタス基本情報
オススメ度(★5段階) | ★★★★★ |
---|---|
ポイント交換レート | 1pt=1円 |
最低換金額 | 1円~ |
主な稼ぐ方法 |
|
運営会社 | 株式会社オズビジョン |
ハピタスは登録・維持・利用費無料の優良ポイントサイトです。
ハピタス会員登録方法は以下のページを参考にしてください。
ハピタスはネットショッピングサイト広告が豊富なポイントサイト
現在のハピタス会員数は150万人以上、運営実績は10年以上と長く、ポイント還元率と安心安全サポート体制の充実度は全ポイントサイトの中でもトップクラス。
各コンテンツの利用方法もすごく分かりやすくなっており、ポイントサイト初心者から上級者まで安心して利用することができ、非常に安定した運営をしている優良ポイントサイトです。
ネットショッピングをよく利用される方は、ハピタスに掲載されている広告を経由させておけば安心してポイントを稼ぐことができます。様々なポイントサイトが存在しますが、とりあえずハピタスを経由しておけば問題無いと言える程。
ハピタスは、ネットショッピング系の広告掲載に特化しているポイントサイトであることから、クリックポイントやゲーム関連がほとんどありません。
ポイントサイトを利用してポイントを稼ぎたいものの、めんどうな作業はあまり好きではないという方にオススメできる、とてもシンプルで利用しやすいポイントサイトになっています。
ハピタスの安全性
ハピタスは、通信内容を暗号化するSSL導入済みで、個人情報漏洩が限りなく抑えられています。
個人情報保護の体制整備の実施を示すプライバシーマークを取得済みなので、安心してサイト利用することができます。情報漏洩対策や個人情報保護がしっかりと確立されている運営体制も万全なポイントサイトです。
ハピタスはJIPC(日本インターネットポイント協議会)にも参加しています。JIPCに加盟している運営会社のポイントは5つの取り決めに基づき保証されています。
優良ポイントサイトかどうかの目安として運営暦で判断することができ、ハピタスのポイントサービス開始は2007年から。最初は『ドル箱』という名称で運営開始し、2012年から『ハピタス』としてリニューアルされました。
今では会員登録人数も多く、数年間に渡ってポイントサイト運営を継続されているハピタスは、危険性がなく安全で信頼のおける優良ポイントサイトと断言できます。
お買い物安心保証制度
ハピタスでは、ショッピング広告を利用したにも関わらずハピタスポイントが獲得できないといった不具合が生じた場合、獲得ポイントをハピタスが保証してくれる『お買い物安心保証』という制度があります。
正しい手順を踏んで広告を利用したのにもかかわらず、ポイント付かない等の不具合が生じた場合は、ハピタスに問い合わせることによって解決することがが可能。
『お買い物安心保証』が確立していることによって、各ショッピング広告案件のポイント獲得条件を正確に満たしていればポイント獲得は保証されるという安心感があります。
豊富な高還元ネットショッピングサイト広告
ハピタスが優秀だと言われている理由の一つは、ショピング広告案件の高還元設定と広告の豊富・充実度がポイントサイト業界トップレベルだからです。
ポイントサイト経由でネットショッピングサイトを利用しようと思った時に、利用したい通販サイトの広告がポイントサイトに掲載されていなかったり、 いつも利用してる通販サイトがポイント対象になっていなかったりして、ポイントサイトを経由させてポイントを稼げないパターンがあります。
ハピタスなら数多くのネット通販サイト広告を掲載しているので、ポイントサイトを経由させてポイントを稼ごうと思った時、利用したい通販サイト広告が無いため経由させることができない、といった事態は少ないです。
ハピタス以外のポイントサイトにもネットショッピング広告はありますが、ポイントサイトを初めて利用されるという方は、とりあえずはハピタスに掲載されているショッピング広告を経由させていれば良いかもしれません。
ハピタスに掲載されているネットショッピング広告の還元率よりも、他のポイントサイトの方が高還元率設定になっている場合もあるのですが…
- ハピタス経由で『ショッピングサイト1』1%ポイント還元
- ポイントサイトA経由で『ショッピングサイト1』3%ポイント還元
上記のように同じショッピングサイトで買物をした場合、ポイントサイトAを経由させた方が多くポイントを貯めることができます。
ですが、ポイントサイトAは他のネットショッピングサイト広告が乏しい為、ネットショピングでのポイント獲得は『ショッピングサイト1』利用時しか貯めることができない、なんてことにもなりかねません。
ハピタスはネットショッピング広告が豊富に用意されているため、『ショッピングサイト1』以外にも2・3・4・5…と次々と利用したいショッピングサイトを見つけることができます。
高還元率設定についつい目が行ってしまい利用するポイントサイトを分散させてしまうと、利用頻度の低いポイントサイトで稼いだポイントは、なかなかポイント交換額を満たすことができないまま有効期限を迎えてしまいポイントが消滅してしまう、という事態に陥る場合が出てきます。
ポイントサイトを初めて利用される方や複数のポイントサイト利用を控えたい方は、ポイントが持ち腐れるという最悪の事態を回避するためにも、複数のポイントサイト経由でネットショッピングをすることを避けて、基本ハピタスに絞って利用していくと効率良くポイントが貯まっていきますよ。
日用品等はハピタス経由でネットショッピング
定期的に購入するであろう日用品やお米等は、ハピタスを経由させてからネットショッピングサイトで購入すると結構な節約につながります。
ポイントサイトのポイント・クレジットカードのポイント・ネットショッピングサイトのポイントが同時に貯まっていくので、ポイントの2重取り3重取りが可能。
ネットショッピングサイトのポイント制度といえば、『楽天』の楽天スーパーポイントが有名どころですよね。ハピタス経由で楽天ポイントキャンペーン開催時に、楽天のクレジットカードを使用して、楽天で買物をすることによって、かなりお得にポイントを稼ぐことができます。
そんな感じで、普段何気なく購入している商品がネットショッピングサイトで安く購入できるのかどうがチェックしてみるのもいいかもしれません。
ハピタスランク制度
ハピタスには『ランク制度』が設けられており、半年間で広告を利用した回数もしくは広告利用で獲得したポイントでランク判定が行われます。
各ランクの昇格・維持条件・会員ボーナスは以下のようになっています。
前月に獲得されたポイントに対して、ランクに応じた還元率で『会員ランクボーナス』ポイントが付与されます。
たとえば、現在ゴールド会員だったとして今月10000ポイント獲得すると、翌月に200ポイント貰えるという計算。
できれば、ゴールド会員を維持して会員ランクボーナス2.0%を常に獲得できるようにしたいところ。
ゴールド会員昇格・維持方法
最高ランクのゴールドは『広告利用20回以上もしくは10,000pt』が条件になっています。
過去6ヶ月の間に10000ポイント以上獲得を狙っていくには『クレジットカード発行広告』を利用することが望ましいです。
広告利用回数20回以上の条件クリアを狙っていく場合は、月に3.4回程ネットショッピングを利用すれば到達可能。最低利用金額は設定されていないので、そこまで難しい条件ではないのではないでしょうか。
みんなdeポイント
『みんなdeポイント』とは、ネット上で話題になっている最新人気サービスや人気商品を、期間・参加人数限定で利用できるお得なサービス一覧ページです。
無料で利用可能な広告や高額ポイントを獲得できるクレジットカード発行広告等が超目玉。『みんなdeポイント』コーナーに掲載される案件=ポイントアップ中ということなので、気になる商品やサービスがあれば利用するチャンス!
『みんなdeポイント』掲載広告は、期間・人数限定になっているので、稼げる優良広告はすぐに終了してしまうことがあります。
ハピタス宝くじ
毎日抽選されている『毎日ハピタス宝くじ』は最高1000ポイント獲得可能で、毎月抽選されている『毎月ハピタス宝くじ』は最高30000ポイント獲得可能。
ハピタストップページにあるバナー広告をクリックして宝くじ交換券を毎日数枚集めていき、宝くじ交換券で宝くじを入手します。ハピタスが発表している当選番号と一致すると大量ポイント獲得の大チャンス!
毎日宝くじ抽選に参加するのも悪くはないですが、ここは一気に毎月ハピタス宝くじで高額抽選を狙っていくほうが効率が良いです。
宝くじ交換券を宝くじに交換受付開始は毎月1日~で、お一人様につき月200枚まで交換可能。交換された宝くじ券の抽選は毎月5日の0時から行っています。
ハピタストップページにあるバナー広告を毎日クリックして宝くじ交換券を貯めていき、毎月1日に宝くじ交換券を宝くじ券に交換し、5日に当選結果発表があります。
毎月ハピタス宝くじは200枚までの交換が上限となっているので、もし宝くじ交換券が余ってしまったら、余った分を毎日ハピタス宝くじ券に交換するのも良いかもしれません。
宝くじ交換券の獲得方法
宝くじをゲットするには宝くじ交換券が必要になります。
宝くじ交換券は、ハピタスに掲載されている広告を利用すると手に入ったり、ハピタスのトップページにある『クリックdeゲット』というコーナーで無料で集めることが可能。
たとえば『Yahoo!ショッピング』広告を利用した場合、宝くじ交換件1枚ゲットになります。
毎日『クリックdeゲット』で宝くじ交換券を集めているだけでも月に200枚程は到達可能なので、『クリックdeゲット』で宝くじ交換上限枚数まで毎月集められる可能性は高め。
ポイントサイトでの友達紹介制度利用は必須
ポイントサイトで継続してポイントを稼いでいくとなると、友達紹介制度の利用がほぼ必須となります。
友達紹介とは、ハピタスを紹介した側が『友達』が獲得したポイントの10~40%のハピ友ポイントをハピタスから毎月5日に貰えるという制度。
友達自身が稼いだポイントが減ることは一切なく、ハピタスから紹介者側に特典(ポイント)が与えられます。
ハピタスに『友達』を紹介すればするほど、紹介者側はハピタスポイントをハピタスから貰えるという仕組み。
例えば、ハピタスに友達を100人紹介してハピ友1人あたり100ポイント貯めたとすると、100×100×0.4で4,000ポイントが紹介者のハピタス通帳に付与されます。
それぞれのハピ友がどれだけのポイントを貯めたのかのデータは紹介者には伝わりませんが、ハピ友人数を増やせば増やすほど稼げるポイント数が増えていく魅力があります。
自身のハピタス利用活動に慣れてきたら、お得な利用方法を『友達』に紹介してハピ友を増やしていきましょう。
あくまでも私の経験からくる目安ですが、ステージ5あたりまでくると月に3,000~5,000ポイントくらいはハピタスからプレゼントされるようになると思います。
- ステージ1:100ポイント
- ステージ2:300ポイント
- ステージ3;500ポイント
- ステージ4:1,000ポイント
- ステージ5:5,000ポイント
- ステージ6:10,000ポイント
- ステージ7:未知数(50,000ポイントくらい?)
- ステージ8:未知数(100,000ポイントくらい?)
月に10万円もハピタスから付与されるとなると、毎月5日が給料日になるような感覚ですね。
ちなみに、ポイントサイトでの『友達』という言葉の意味は実際の友達以外も含まれます。
ブログやツイッター等でハピタスの魅力等を紹介したりして、その紹介でハピタスに登録された方は、紹介した方にとっての『友達』ということになります。
紹介された方と紹介者が特別にやりとりを交わすことはありませんし、お互いのハピタス利用情報は一切共有されないのでご安心ください。
当ブログでは、ハピタスのお得な利用方法を紹介していくので参考にしていただければ幸いです。
ポイント交換先の選定
広告利用等で貯めたハピタスポイントは、ギフト券や現金等に交換することができます。
ハピタスポイントをAmazonギフト券に交換する場合は、490ポイント⇒500円分の交換レートになっています。490ポイントあれば500円分のギフト券と交換できるので大変お得。
現金に換金したい場合は『楽天銀行』に振り込むのも手段の一つ。
ポイントサイトのポイントを合算させることができるサイト『ドットマネー』にハピタスポイントを移行させてから、各交換先に交換するという方法もあります。
他にも様々なポイント交換方法があるので、自身のお好みの交換先を選択しましょう。今のところは全て交換手数料無料です。
さいごに
- ハピタス経由でネットショッピングする(楽天等)
- 『みんなdeポイント』サービスで目玉広告を利用する
- 毎月ハピタス宝くじ参加する
- 友達にハピタスを紹介してハピ友を増やしていきハピ友ポイント率を高める
- 貯めたハピタスポイントをポイント合算サイトに移行したりamazonギフト券や現金に交換する
この流れでハピタスを利用・攻略していきましょう。
ハピタスは登録・維持・利用費無料の優良ポイントサイトです。ネットショッピングをよく利用する方は、ハピタスに掲載されているネットショッピング広告を経由させることでハピタスポイントが貯まっていくのでお得ですよ!
▼ハピタス無料会員登録はこちらからどうぞ▼
⇒【ハピタス】友達紹介制度が超優秀なハピタスに会員登録する方法
コメント