【Amazon(アマゾン)】はどのポイントサイト経由で利用するのが一番お得かを比較していきます。
Amazon(アマゾン)とは、インターネット上で世界最大の電子商取引サイトで、日用品・食品・飲料など多種多様な商品が販売されています。
総合オンラインストアだけではなく、有料の会員制サービスであるAmazonプライム(音楽・動画配信など)の提供もしています。
Amazon プライム会員の会費は年間4,900円または月額500円(税込)です。
このページでは、Amazon(アマゾン)を利用する際に経由したいポイントサイトはどこなのかを徹底比較していきます。
【2023年3月更新】Amazonの獲得ポイント比較一覧表
ポイントサイト経由でAmazon(アマゾン)を利用した場合の還元率比較一覧表は以下の通りです。
サイト名 | ポイント還元率 |
---|---|
ECナビ | 0.5%~ |
ハピタス | 0% |
モッピー | 0% |
ポイントタウン | 0% |
ポイントインカム | 0% |
ワラウ | 0% |
ポイント還元額調査日 | 2023年3月14日 |
2023年3月14日現在、Amazon(アマゾン)での買い物はECナビを経由させるのが一番お得です。
しかしながら、一部商品カテゴリーでの買い物が対象になっており、全てのジャンルの商品がポイント対象ではありません。
ECナビのポイント還元対象になる商品カテゴリーは以下の通りです。
- 服&ファッション小物
- ジュエリー
- シューズ&バッグ
- 衣料品 自社ブランド
- Kindle電子書籍リーダー
- Fire Tablet デバイス
- Echo&Alexaデバイス
- Fire TV
- Echo&Alexa 関連商品
- Kindle アクセサリ
- Fire Tablet アクセサリ
ハピタスやモッピーの経由特典は終了
ネットショッピング広告が非常に充実している【ハピタス】ですが、amazonで買い物する際にハピタスを経由させてもポイントを貯めることができません。(ポイント対象外)
モッピーでも、POINT WALLET VISA PREPAIDサービス終了の告知と同時にamazon案件がラインナップから消えています。
ハピタスやモッピーに限らず、他のポイントサイトでも基本的にはamazon広告のポイント還元が終了しています。(特別な条件を満たす必要がある場合は除く)
以前まではポイントサイト経由で還元ポイントがもらえた時期もあったのですが、現時点ではポイントサイト掲載のアマゾン広告利用は基本的に期待できません。
Amazon(アマゾン)の特徴
日本のAmazon(amazon.co.jp)は、日本法人アマゾンジャパン合同会社が運営しているネット通販サイトです。
Amazonのお得なサービスは以下の通りです。
- 注文金額が合計2000円(税込)以上で送料無料
- 返品処理が簡単にできる
- タイムセールやクーポンがお得
- PayPay(ペイペイ)決済で最大1.5%還元
全体的な商品価格はネットショッピングにしてはかなり安価に設定されています。
注文金額が合計2000円(税込)以上で送料無料
注文金額が合計2000円(税込)以上の場合は送料無料になります。
注文金額が合計2,000円(税込)未満の場合は、本州・四国(離島を除く)は410円(税込)、北海道・九州・沖縄・離島は450円(税込)の送料が発生します。
Amazonプライム会員やPrime Student会員は、注文金額の制約なく全て送料無料です。
Amazonマーケットプレイスでの買い物は、送料は出品者が設定しているため基本的には有料が多いです。
返品処理が簡単にできる
一般的なネット通販サイトと比べると、Amazonは返品処理が簡単にできます。
Amazonでの返品方法は以下の通りです。
- ログインして注文履歴から対象商品を探す
- 該当商品右の「商品の返品」ボタンを押す
- 返品手続き完了を確認して商品を宅配便で発送
不良品や破損品に関しては着払いで無料返品できますが、自己都合で返品・交換する場合には送料がかかります。
タイムセールやクーポンがお得
Amazonの『ヤスイイね』というコーナーで、タイムセールやお得なクーポンを利用することができます。
様々なジャンルの商品がお買い得価格で手に入る可能性があるので、毎日チェックしてみる価値はあると思います。
40~50%OFFで購入できる半額ストアが特にお得です。
Amazonで買い物をする前に『ヤスイイね』のコーナーを確認してみましょう。
PayPay(ペイペイ)決済で最大1.5%還元
2022年4月からAmazon(アマゾン)でPayPay(ペイペイ)決済が利用できるようになりました。
PayPayアプリがダウンロードされているスマホから支払い方法に追加する必要あります。
⇒Amazon.co.jpでPayPayが使えるようになりました
PayPay(ペイペイ)を利用しての買い物は、PayPaySTEPで最大1.5%還元になるのでお得です。
PayPay(ペイペイ)カードはどのポイントサイト経由がお得?
オトクにPayPayポイントを貯めるためには、PayPayカードが必須といっても過言ではありません。
PayPayカードを公式サイトで申し込む前にポイントサイトを経由させておくと、カード作成特典とは別にポイントサイトのポイントを獲得できます。
PayPayカードの発行する時はポイントサイトを経由しておくべきです。
PayPayカード公式では入会キャンペーン実施中で、新規カード発行してからカードを利用すると最大5,000円相当のPayPayポイントがもらえます。
PayPayカードはどのポイントサイト経由がお得かは別ページで解説しているので参考にしてください。
安心安全なポイントサイトの見分け方
安心安全なポイントサイトの見分け方は、個人情報漏洩対策がしっかりしているかどうかで判断できます。
- JIPC(日本インターネットポイント協議会)の加盟
- プライバシーマークの取得
- SSL対策
上記の3つのセキュリティ対策の他にも、運営会社の信用度や運営歴も安心安全なポイントサイトかどうかの判断材料になります。
ハピタスに無料会員登録する方法
当ブログでおすすめしているポイントサイト【ハピタス】の会員登録がまだの人は、まずは無料会員登録を済ませてしまいましょう。
ハピタス登録はメールアドレスと電話番号さえあれば1分で完了します。
電話番号がなくても会員登録をすることはできますが、そのままではハピタスで貯めたポイントを交換できなくなっており、秘密の質問とその回答を設定すればポイント交換が可能になります。
ハピタス登録に必要なものは以下の1つです。
- メールアドレス
ハピタスに登録する手順は以下の3ステップです。
- ハピタスサイトを開く
- メールアドレスとパスワードを入力する
- 会員登録情報を入力する
まずはパソコンかスマホでハピタスサイトを開きましょう。
▼ハピタス会員登録はこちらからどうぞ▼
スマホから上記のバナーを押すと以下のような画面が表示されると思います。
パソコンから上記バナーを押してハピタスに会員登録することもできます。
移動したハピタスサイトの会員登録ページにある『会員登録する』バナーを押しましょう。
詳しくは別ページで解説しているので参考にしてください。
▼ハピタス無料会員登録のやり方はこちらからどうぞ▼
ハピタスでポイントを貯める方法
ハピタスにはAmazon以外の広告も充実しています。
それらの広告を利用して、単発で1万ポイント貯めることは決して難しくはありません。
毎月1万ポイントを継続して貯めるにはハピタスのコンテンツをフル活用していく必要があります。
- ネットショッピング広告を利用する
- 無料体験系サービス広告を利用する
- リサイクル系広告を利用する
- クレジットカード発行・口座開設系広告を利用する
- 外食モニターコンテンツを利用する
- 友達紹介コンテンツを利用する
具体的なポイントの貯め方は、以下のページで解説しているので参考にしてください。
ポイ活で貯めたポイントは手数料無料でペイペイに交換することができます。
ネットショッピングでのポイ活まとめ
日本のAmazon(amazon.co.jp)は、日本法人アマゾンジャパン合同会社が運営しているネット通販サイトです。
2023年現在は、ハピタス経由でのAmazon(アマゾン)の買い物による特典はありません。(2018年に終了)
ポイントサイト経由でのAmazon利用でポイントが付与されるのは、2023年3月時点ではECナビのみとなっています。
しかしながら、ハピタスの会員ランクをゴールド会員にまで上げておくことで、Amazonギフト券への交換ポイント数が5%増量されます。
さらに、ハピタスポイント⇒Amazonギフト券は常に2%増量で交換可能です。
ハピタスでのポイ活でハピタスポイントを貯めていき、貯めたポイントをAmazonギフト券に交換すれば、実質的には数%還元でAmazonで買い物をすることができますよ!
▼ハピタス会員登録はこちらからどうぞ▼