【SBI証券】はどこのポイントサイト経由で利用するのが一番お得かを比較していきます。
SBI証券は、手数料の安さに定評があり国内株式個人取引シェアNo.1を誇る証券会社です。
SBI証券で取り扱うほぼ全ての投資信託が1銘柄100円から購入できるので、まとまった資金がなくても投資することができます。
このページでは、SBI証券の口座を開設する際に経由したいポイントサイトはどこなのかを徹底比較していきます。
【2023年11月更新】SBI証券の獲得ポイント比較一覧表
ポイントサイト経由でSBI証券の口座を開設した場合の還元率比較一覧表は以下の通りです。
サイト名 | ポイント報酬額 |
---|---|
ハピタス | 7,000円 |
えんためねっと | 5,600円 |
アメフリ | 5,100円 |
ポイントタウン | 5,100円 |
ポイントインカム | 5,000円 |
ちょびリッチ | 5,000円 |
ワラウ | 4,500円 |
ポイント調査月 | 2023年11月 |
このページを更新した時点では、SBI証券の口座開設はポイントサイト【ハピタス】を経由させるのが一番お得です。
ハピタスで貯めたポイントは、会員ランクを上げることで数%上乗せさせて電子マネーなどに交換することができます。
ハピタスはテレビCMでも紹介されており、数多くあるポイントサイトの中でもトップクラスに稼ぎやすい優秀なポイントサイトで間違いありません。
ハピタスに無料会員登録する方法
当ブログでおすすめしているポイントサイト【ハピタス】の会員登録がまだの人は、まずは無料会員登録を済ませてしまいましょう。
ハピタス登録はメールアドレスと電話番号さえあれば1分で完了します。
電話番号がなくても会員登録をすることはできますが、そのままではハピタスで貯めたポイントを交換できなくなっています。
秘密の質問とその回答を設定すればポイント交換が可能になります。
ハピタス登録に必要なものは以下の1つです。
- メールアドレス
ハピタスに登録する手順は以下の3ステップです。
- ハピタスサイトを開く
- メールアドレスとパスワードを入力する
- 会員登録情報を入力する
まずはパソコンかスマホで以下の登録バナーを押しましょう。
▼ハピタス登録はこちらからどうぞ▼
上記バナーからの登録でキャンペーンポイントの獲得チャンスを得られます。
移動したハピタスサイトの会員登録ページにある『会員登録する』ボタンを押して、ハピタスの会員登録を済ませましょう。
移動したハピタスサイトの会員登録ページにある『会員登録する』ボタンを押して、ハピタスの会員登録を済ませましょう。
QRコード読み取りで登録が完結することを紹介しているブログもありますが、ハピタスオリジナルの登録QRコードは存在しません。
たとえQRコードを読み込んでも必要項目を入力する必要があります。
ハピタス会員登録の詳しいやり方は別ページで解説しているので参考にしてください。
▼ハピタス無料会員登録のやり方はこちら▼
ハピタスでポイントを貯める方法
ハピタスにはSBI証券以外の広告も充実しています。
それらの広告を利用して、単発で1万ポイント貯めることは決して難しくはありません。
毎月1万ポイントを継続して貯めるにはハピタスのコンテンツをフル活用していく必要があります。
- ネットショッピング広告を利用する
- 無料体験系サービス広告を利用する
- リサイクル系広告を利用する
- クレジットカード発行・口座開設系広告を利用する
- 外食モニターコンテンツを利用する
- 友達紹介コンテンツを利用する
具体的なポイントの貯め方は、以下のページで解説しているので参考にしてください。
ポイ活で貯めたポイントは手数料無料で現金や電子マネーなどに交換することができます。
ハピタスのSBI証券広告を利用する方法
ハピタス登録が完了した後にSBI証券広告を検索しましょう。
ハピタスの検索窓に【SBI証券】と記入して検索すれば出てきます。
もし案件広告が見つからない場合は、以下のリンクから対象広告に移動できます。
パソコンからでもスマホからでもSBI証券広告ページに移動します。
▼ハピタスのSBI証券広告はこちら▼
※ポイント報酬額は時期によって変動あり
ポイント獲得条件を確認してから『ポイントを貯める』を押します。
SBI証券広告の『ポイントを貯める』を押すと公式サイトに移動するので、別ページを開いたり移動したりせずにそのまま口座開設をしましょう。
SBI証券広告のポイント獲得条件
ハピタスに掲載されているSBI証券広告のポイント獲得条件は以下の通りです。
【ポイント獲得条件】新規口座開設+50,000円以上の入金※※新規口座開設後、対象期間中に「SBI証券」の証券総合口座から「住信SBIネット銀行」のSBIハイブリッド預金へ、一括で50,000円以上の振替をされた方が、ポイント獲得対象となります。※SBIハイブリッド預金への振替方法は2種類ありますが、「SBI証券から振替」のみがポイント対象です。・SBI証券からSBIハイブリット預金へ振替 →ポイント対象・住信SBIネット銀行からSBIハイブリット預金へ振替 →ポイント対象外・SBIハイブリット預金からSBI証券へ入金 →ポイント対象外詳細は「SBIハイブリッド預金 入金・出金方法(外部ページ)」下部の「SBI証券への入金」を参考にしてください。※自動的に資金が振替えられるには、事前準備が必要です。住信SBIネット銀行とSBI証券の両方の口座を開設し、両口座のログイン内から「SBIハイブリッド預金お申込み」設定をしてください。※住信SBIネット銀行口座を開設しているユーザーでもSBI証券口座を開設していなければ対象となります。※申込みの名称が「SBIハイブリッド預金」から「預り金自動スィープサービス」へ変更されている場合があります。※遷移先のページにて「4,000ポイントハピタスのポイントプレゼント!」の記載がございますが、本ページに記載のポイント数が適用されますのでご安心くださいませ。【対象期間】STEP1 口座開設お申し込みSTEP2 必要書類のご返送 :口座開設お申し込みの翌月20日書類到着分までSTEP3 入金・振替完了 :口座開設お申し込みの翌月最終営業日の前営業日15:00手続き分まで※詳細はクライアントページよりご確認ください。【ポイント却下条件】・対象期間に条件を満たしていない場合・住信SBIネット銀行への入金(ATMまたは振込)によるハイブリッド預金への振替・入金ができていない場合などは不可・ポイント目当ての申し込み・虚偽、不正、いたずら、2回以上の申し込み、不正、悪戯・法人口座及び未成年口座のお申し込み・仲介口座を開設した場合(2023年1月11日追記)・お電話でのお申込みで口座開設した場合(2023年1月11日追記)
証券総合口座から「住信SBIネット銀行」のSBIハイブリッド預金へ一括で50,000円以上の振替をすることがポイント獲得条件です。
ポイントを確実に獲得するために、ポイント対象条件と注意事項をしっかりとチェックしておきましょう。
ポイントが獲得できない対策方法
ポイントを獲得できない状態を防ぐ対策方法は以下の3つです。
- ブラウザのCookie(クッキー)の削除する
- ハピタス推奨環境を確認・整備する
- 「サイト越えトラッキングを防ぐ」を「OFF」にする
広告を利用する前に上記の3つを確認して、ポイントを取りこぼさないように事前準備しましょう。
ブラウザのCookie(クッキー)の削除する
Cookie(クッキー)とは、パソコンやスマートフォンの中に保存されているサイト閲覧履歴情報です。
パソコン・スマホの初期設定の段階ではCookieが有効になっているので、特に何もしなくても大丈夫ですが一応確認しておきましょう。
Android端末の場合
- ブラウザを立ち上げる
- ブラウザの右上にある設定アイコンを押す
- 設定一覧から『設定』を押す
- 『プライバシーとセキュリティ』を押す
- 『閲覧履歴データの削除』を押す
- すべての項目にチェックを入れて『データを削除する』を押す
iPhoneの場合
- ホーム画面から 「設定」 – 「Safari」 を選択
- 「履歴とWebサイトデータを消去」 – 「履歴とデータを消去」を選択
ハピタス推奨環境を確認・整備する
スマホからハピタス広告を利用する際は、下の推奨環境で利用してください。
ios端末を利用している場合
- OS:iOS15 以上
- ブラウザ:Safari 最新版
Android端末を利用している場合
- OS:Android 11以上
- ブラウザ:Google Chrome 最新版
「サイト越えトラッキングを防ぐ」を「OFF」にする
iPhoneを利用している人は「サイト超えトラッキングを防ぐ」をOFF(オフ)にしましょう。
サイトトラッキングを防ぐをOFFにする方法
- 「設定」をタップ
- 「Safari」をタップ
- 「サイト超えトラッキングを防ぐ」をOFF(オフ)にする
ポイントがつかない時の対処方法
ポイントサイトを長く利用していると、ポイントが反映されていないという現象も経験することがあります。
ポイント付与の条件を満たしているにも関わらずポイントがもらえない場合は運営に問い合わせる必要が出てきますが、ポイントサイトによって対応の良し悪しがあります。
以下のリンク(公式サイト)からハピタスに問い合わせが可能です。
≫スマホ版お問い合わせフォーム
≫パソコン版お問い合わせフォーム
仮にポイントを獲得できなかった場合でも、案件広告主側のサイトには問い合わせないようにしましょう。
SBI証券の特徴やメリット
SBI証券のお得なサービスは以下の通りです。
- 取引手数料が安い
- ポイントがダブルで貯まる
- IPO銘柄の取り扱いが豊富
SBI証券は手数料の安さに定評があり、国内株式個人取引シェアNo.1を誇る証券会社です。
取り扱い商品が豊富なため、投資に興味がある方はとりあえず口座を開設しておきたいところです。
取引手数料が安い
SBI証券は取引手数料の安さに定評がある証券会社です。
国内株式の手数料には「スタンダードプラン」と「アクティブプラン」の2種類があり、自分の投資スタイルによってプランを選択可能です。
1日の約定金額が100万円を超えることが多い場合はスタンダードプランがおすすめです。
1日の約定金額が100万円以下の場合はアクティブプランがおすすめです。
ポイントがダブルで貯まる
SBI証券では株式購入などの際にポイントが貯まるサービスがあります。
Tポイント・Pontaポイント・dポイント・JALマイルのどれかを貯めることができ、三井住友カードを持っていれば投資信託の購入時にVポイントも貯まります。
TポイントとPontaポイントは投資信託の購入時に1ポイント=1円として使えるのでお得。
SBI証券のポイントプログラムを最大限活用すれば、投資とポイ活の恩恵をダブルで受けることができます。
IPO銘柄の取り扱いが豊富
IPOとは「Initial Public Offering」の略語です。
日本語では「新規上場株式」や「新規公開株」などと呼ばれており、SBI証券は他の証券会社と比べてIPO銘柄の取り扱いが豊富です。
上場予定の銘柄を購入して上場後に売却すれば、利益を出せる可能性が高いと言われています。
SBI証券独自のサービスに「IPOチャレンジポイント」というものがあり、ポイントを使うことでIPO銘柄の購入が有利になります。
まとめ
SBI証券は、手数料の安さに定評があり国内株式個人取引シェアNo.1を誇る証券会社です。
ポイントサイトを経由してSBI証券口座を開設すれば、ポイントサイトのポイントを獲得することができるのでお得です。
ハピタスではSBI証券広告のポイントアップが定期的におこなわれています。
2024年から始まる予定の新NISA制度にむけて、SBI証券口座を開設してみてはいかがでしょうか。
▼ハピタス登録はこちらからどうぞ▼