毎月1万ハピタスポイント獲得する方法
このページでは『ハピタスで毎月1万ポイント貯めるための具体的な方法』を紹介します。
単発で1万ポイント貯めることは決して難しくはありませんが、毎月1万ポイント貯めるにはハピタスのコンテンツをフル活用していく必要があります。
ハピタスには裏技的な使い方は存在せず、正攻法でしかポイントを稼ぐことができません。
つまりは、生活の一部としてハピタスを使えれば毎月コンスタントにポイントを稼げますよ。(ハピタスのポイントレートは1ポイント=1円)
【月平均1,000ポイント獲得】ネットショッピング広告を利用する
家から出なくてもネットさえ使えれば買い物ができてしまうため、家から出なくても困ることが少なくなってきました。
ネットショッピングを利用すれば家から出なくても買い物を済ませるだけではなく、やり方次第ではお得な節約が可能。
ハピタスには【楽天市場】【yahoo!ショッピング】等の広告が掲載されており、各ショッピングサイトで買い物をする前にハピタスに掲載されている広告を経由すればハピタスからユーザーにハピタスポイントが付与されます。
ポイント還元率は商品購入金額の1%程に設定されていることが大半です。
もし楽天やヤフーで月10万円の買い物をする場合は、還元率1%なので1,000ハピタスポイントがもらえます。
普段の買い物を極力ネット購入に集中させれば、ドンドンポイントが貯まっていくことを実感できます。
こんな人はほとんどいないと思いますが、毎月100万円分の買い物をハピタス経由ですれば毎月1万ハピタスポイント獲得はクリアですね(; ・`д・´)
【月平均1,000ポイント獲得】無料体験サービス広告を利用する
ポイントサイトには、無料体験できるサービスに登録・利用すればポイントがもらえる広告が存在します。
たとえば、動画配信サイトに期間限定無料登録して動画を視聴すればポイントがもらえるというものもあります。
※各広告のポイント額は時期によって変動します。
このような広告は基本的には各1回だけしか利用できませんが、初めて利用する場合であれば広告経由での利用がお得。

各広告1回限りのものが多いとはいえ、これらの広告は数多く用意されており新しい広告も出てくるので、毎月少しずつ消化していきましょう。
【月平均1,000ポイント獲得】リサイクル系広告を利用する
ポイントサイトには、買取を依頼・成立すればポイントがもらえる広告が存在します。
たとえば、家で眠っているゲームや本を買い取ってもらえば買取金額とは別にハピタスポイントがもらえるというものもあります。
ゲームや本以外にも、ブランド品や家電製品等を買い取ってくれる業者の広告もハピタスに掲載されています。
自宅に無料で集荷にきてくれる業者もあり、買い取りが成立すればハピタスポイントがもらえます。
このような広告は繰り返し利用できるものが多いので、いらなくなった物を定期的に買い取ってもらうようにすれば、ポイントが貯まり家も整理できるので一石二鳥。
【月平均1,000ポイント獲得】クレジットカード等の広告を利用する
ポイントサイトには、クレジットカードを発行したり証券会社の口座を開設・利用をすることでポイントがもらえる広告が存在します。
ポイントサイトに掲載されている広告には、高額ポイントを獲得できるものもあり、クレジットカード発行系や証券会社口座開設系の広告はポイント付与額が高くなっていたりします。
※各広告のポイント額は時期によって変動します。
このような広告は基本的には各1回だけしか利用できませんが、初めて利用する場合であれば広告経由での利用がお得。
クレジットカードを同時期に複数枚発行しようとすると『多重申込』になってしまい、借金の返済等ですぐにでもまとまったお金が必要だから大量にクレジットカードを欲しているとカード会社に判断される可能性が高く、発行審査に通りにくくなります。

高額ポイントは魅力的ですが、クレジットカードの発行申込を行なったという情報は信用機関に6カ月間保存されるので、半年以上の期間を開けてから次カードの発行申込を行なうようにしましょう。
【月平均1,000ポイント獲得】外食モニターを利用する
ハピタスでは、飲食店で外食をしてアンケートに答えることでポイントがもらえるコンテンツが存在します。
この項目は、外食をすることが多い人ほどポイントが稼ぎやすくなりますが、一応目安として1,000ポイント獲得で設定しました。
『外食モニター』の基本的な流れは以下の通りです。
- 調査したいモニターを選ぶ
- 応募資格や謝礼条件、モニタールールを確認する
- 応募する
- モニターに当選したらマイページで提出期限日とアンケートの内容、モニタールールを確認
- モニター調査を行う
- 期限日までにアンケートと来店証明(購入証明)を提出する
- 結果の連絡を待つ
この手のコンテンツでよくあることですが、対象店舗の値段設定が高すぎてポイントをもらっても全然お得ではないパターンがあるのですが、ハピタスの外食モニターに関しては異常な予算設定の店舗ばかりが対象になっていない模様。
注文した商品とレシートをスマホで撮影しておき、アンケートに答えて画像を提出すれば完了です。
【月平均5,000ポイント以上獲得可能】ハピタスを友達に紹介してハピタスフレンドを増やす
ハピタスを誰かに紹介して登録してもらい、登録者がハピタスでポイントを貯めることによって、紹介者にハピタスからポイントが付与されるというサービスが存在します。
今まさに私がやっていることですが、ブログやSNS等でハピタスの魅力やポイントを稼ぐ方法を紹介して、登録者がポイントを稼ぎやすいように知識を共有します。
そして、登録者がハピタスでポイントを貯めることによって、紹介者にハピタスからポイントが付与されるという仕組みになっています。
紹介者側に付与される友達紹介ポイントはハピタスから付与されるので、登録者がもらえるポイントは一切減ることはありません。
紹介者側に登録者の登録情報や利用履歴等が一切漏れることもありません。
まずは自身でハピタスをフル活用してポイントを貯める方法を身に着けていき、次にブログやSNS等でハピタスの魅力を伝えて紹介者を増やしていきましょう。
毎月1万ポイント獲得する具体的な方法まとめ
- ネットショッピング広告を利用する
- 無料体験系サービス広告を利用する
- リサイクル系広告を利用する
- クレジットカード発行・口座開設系広告を利用する
- 外食モニターコンテンツを利用する
- 友達紹介コンテンツを利用する
毎月1万ポイント以上貯めるためには、上記の6つはある程度把握する必要があります。
ポイントサイトで稼ぐ方法でよくあるパターンである、ミニゲーム系だったりアプリダウンロード系はハピタスでは利用しなくても良いと思います。(効率が悪いため)
ハピタスフレンド(友達紹介)コンテンツは、紹介する人数が多くなればなるほど稼げるポイント数が増えていくので上限がありません。
友達紹介制度をフル活用できるポイ活上級者には、副業レベルで大量にポイントを貯める方もいます。
パソコンまたはスマホさえあれば登録可能で、ハピタス自体は無料で利用することができます。
ハピタスを使って損をすることは絶対にないので、試しに利用されてみてはいかがでしょうか。
コメント