【イオンネットスーパー】はどのポイントサイト経由で利用するのが一番お得かを比較していきます。
イオンネットスーパーはイオンが運営するネットスーパーで、食料品や日用品を最短3時間で宅配してもらえるサービスです。
入会・年会費は無料で利用可能することができ、お買い物でWAON POINTが貯まります。
それ以外にも様々なポイントキャンペーンが豊富に用意されているため、お得にポイ活を楽しむことができます。
このページでは、イオンネットスーパーを利用する際に経由したいポイントサイトはどこなのかを徹底比較していきます。
【12月更新】イオンネットスーパーの獲得ポイント比較一覧表
ポイントサイト経由でイオンネットスーパーを利用した場合の還元率比較一覧表は以下の通りです。
サイト名 | ポイント還元率 |
---|---|
ハピタス | 2.5% |
モッピー | 2.5% |
ニフティポイントクラブ | 1% |
ワラウ | 1% |
ポイントインカム | 1% |
ポイントタウン | 0.5% |
ポイント還元額調査日 | 2022年12月29日 |
2022年12月29日現在、イオンネットスーパーでの買い物は【ハピタス】または【モッピー】を経由させるのが一番お得です。
ネットショッピング広告は『お買い物あんしん保証』が整備されている【ハピタス】に統一しておいたほうが無難です。
ハピタスで貯めたポイントは、通常最大5%上乗せさせた状態で電子マネーや現金などに交換することができます。
ポイント増量キャンペーン開催時は+20%以上の増量も期待できます。
ハピタスには様々なネットショッピング広告があるので、ネットショッピングをする際はとりあえずハピタスを経由させておけばポイントが貯まりやすくなります。
安心安全なポイントサイトの見分け方
安心安全なポイントサイトの見分け方は、個人情報漏洩対策がしっかりしているかどうかで判断できます。
- JIPC(日本インターネットポイント協議会)の加盟
- プライバシーマークの取得
- SSL対策
上記の3つのセキュリティ対策の他にも、運営会社の信用度や運営歴も安心安全なポイントサイトかどうかの判断材料になります。
ハピタスに無料会員登録する方法
当ブログでおすすめしているポイントサイト【ハピタス】の会員登録がまだの人は、まずは無料会員登録を済ませてしまいましょう。
ハピタス登録はメールアドレスと電話番号さえあれば1分で完了します。
電話番号がなくても会員登録をすることはできますが、そのままではハピタスで貯めたポイントを交換できなくなっており、秘密の質問とその回答を設定すればポイント交換が可能になります。
ハピタス登録に必要なものは以下の1つです。
- メールアドレス
ハピタスに登録する手順は以下の3ステップです。
- ハピタスサイトを開く
- メールアドレスとパスワードを入力する
- 会員登録情報を入力する
まずはパソコンかスマホでハピタスサイトを開きましょう。
▼ハピタス会員登録はこちらからどうぞ▼
スマホから上記のバナーを押すと以下のような画面が表示されると思います。
パソコンから上記バナーを押してハピタスに会員登録することもできます。
移動したハピタスサイトの会員登録ページにある『会員登録する』バナーを押しましょう。
詳しくは別ページで解説しているので参考にしてください。
▼ハピタス無料会員登録のやり方はこちらからどうぞ▼
ハピタスでポイントを貯める方法
ハピタスにはイオンネットスーパー以外の広告も充実しています。
それらの広告を利用して、単発で1万ポイント貯めることは決して難しくはありません。
毎月1万ポイントを継続して貯めるにはハピタスのコンテンツをフル活用していく必要があります。
- ネットショッピング広告を利用する
- 無料体験系サービス広告を利用する
- リサイクル系広告を利用する
- クレジットカード発行・口座開設系広告を利用する
- 外食モニターコンテンツを利用する
- 友達紹介コンテンツを利用する
具体的なポイントの貯め方は、以下のページで解説しているので参考にしてください。
ポイ活で貯めたポイントは手数料無料でペイペイに交換することができます。
ハピタス経由でイオンネットスーパーを利用する方法
ハピタス登録が完了した後に、イオンネットスーパー広告を検索します。
ハピタスの検索窓に【イオンネットスーパー】と記入して検索すれば出てきます。
もし案件広告が見つからない場合は、以下のリンクからイオンネットスーパー広告に移動できます。
パソコンからでもスマホからでもイオンネットスーパー広告ページに移動します。
▼ハピタスのイオンネットスーパー広告はこちらからどうぞ▼
ポイント獲得条件を確認してから『ポイントを貯める』を押します。
イオンネットスーパー広告の『ポイントを貯める』を押すとイオンネットスーパーの公式サイトに移動するので、別サイトを開いたり移動したりせずにそのまま買い物をしましょう。
イオンネットスーパー広告のポイント獲得条件
ハピタスに掲載されているイオンネットスーパー広告のポイント獲得条件は以下の通りです。
【ポイント獲得条件】
商品購入完了(入金確認必須)
※本州、四国のイオン・イオンスタイル各店舗のイオンネットスーパーでのご購入がポイント対象となります。【ポイント却下条件】
・未入金・受取拒否・受取未確認・キャンセル・返品
・虚偽・不正・架空・いたずら・申込み不備
・遷移先サイト以外からのお申込み
※東北、九州、沖縄地区のイオンネットスーパー、マックスバリュ東海、マックスバリュ中部の店舗でのご購入はポイント対象外となります。
※消費税、送料、クーポン利用分はポイント対象外となります【注意事項】
・お客様、または広告主の都合により、商品の交換や一部キャンセルなどになりますとシステム上、ポイントが無効となります。
似たようなネットショッピングサイトに『イオンショップ』というものがありますが、そちらはそちらの広告を経由して買い物をするようにしましょう。
イオンネットスーパーの特徴
イオンネットスーパーのお得なサービスは以下の通りです。
- 最短3時間配送
- 不在時の留め置きサービス
- ありが10デーはポイント5倍
ネットスーパーは実店舗と同じ価格で商品が購入でき、一定以上のお買い物をまとめてすれば無料で自宅まで届けてくれます。
最短3時間配送
お住いの地域によっても変わってきますが、最短3時間で商品を届けてくれるサービスです。
共働きで買い物に行く時間がない家庭や、近くにお店がなく日常のお買い物が一苦労な高齢の方にとっては非常に便利なのではないでしょうか。
また、前日に注文をしておけば翌日の午前中までに商品が届くので、自宅に帰るタイミングで夕食用の食材が自宅に届きます。
自宅以外の住所に配送ができる『お届け先変更便』というサービスもあり、遠く離れた家族などに配送することもできます。
不在時の留め置きサービス
イオンネットスーパは、ネットスーパーでは唯一『不在時の留め置きサービス』を行っています。
不在時の留め置きサービスとは、利用者が自宅不在時に玄関先など指定した箇所に商品を置いておいてくれる便利なサービスです。
注文時の支払い方法選択画面で『置き楽申請』にチェックを入れておけば、配送時間帯を気にすることなく注文することができます。
アイスクリームや氷などの留め置きができない商品もありますが、生鮮食品などの食材は新鮮な状態で受け取れるようになっています。
ありが10デーはポイント5倍
毎月10日のポイントが5倍になる『ありが10デー』は、ポイント5倍で利用できます。
イオンネットスーパーを利用する場合はイオンカード(WAON一体型)での支払いをすることをオススメします。
イオンネットスーパーでのお買い物時には、イオンカード払いで『ときめきポイント』と『ネットWAONポイント』が自動的に貯まります。
貯まった『ときめきポイント』と『ネットWAONポイント』は、どちらも『WAONポイント』に交換することができます。
イオンカードはどのポイントサイト経由での申し込みがお得?
イオンカードの特徴は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | MasterCard/VISA/JCB |
基本還元率 | 0.5% |
ポイント | WAONポイント |
付帯保険 | ショッピング(年間50万円) |
締め日・引き落とし日 | 毎月10日締め・翌月2日引き落とし(土日祝の場合は翌営業日) |
イオンカードを持っていると、イオングループ対象店舗でおトクにお買い物ができます。
毎月20日・30日は「お客さま感謝デー」という特典があり、全国のイオン系列の店舗で各種イオンマークのカードまたは電子マネーWAONの利用で買い物代金が5%OFFされます。
日常的にイオンで買い物をしている人にとってはほぼ必須の一枚。
イオンカードはどのポイントサイト経由での申し込みがお得なのかは別ページで解説しています。
ネットショッピングでのポイ活まとめ
2022年12月29日現在、イオンネットスーパーでの買い物はハピタスを経由させるのが一番無難かつお得です。
イオンネットスーパーは、イオンの商品を宅配して貰えるサービスで、食料品や日用品が最短3時間程度で届きます。
イオン系列でのショッピングは様々なポイントキャンペーンが豊富に用意されているだけではなく、ポイントサイトを経由させればポイントサイトのポイントも貯まっていきます。
ポイントサイトを経由してイオンネットスーパーで買い物をして、オトクにポイ活してみてはいかがでしょうか。
▼ハピタス会員登録はこちらからどうぞ▼