『動画が一時停止されました。続きを視聴しますか?』が表示されないようにする方法
パソコンやスマホで作業をしている時にyoutubeで音楽を流しっぱなしにしている方は結構多いのではないでしょうか。
ちなみに私もyoutubeで音楽を流しっぱなしにしながらパソコン作業をしているのですが、長時間音楽を垂れ流しにしていると動画(音楽)が一時停止されることが2019年以降から増えてきたような気がします。
例えば、『高く評価した動画』爛に好きなアーティストの曲をリストアップして作業用BGMとして垂れ流している方も多いのではないでしょうか。
どうやらこの自動一時停止機能は、ある程度の時間youtubeを操作していない場合に発生する機能だそうです。
一時停止は意図的に追加された機能
不具合やエラーの類いだと思って色々調べてみたのですが、youtube側が意図的に追加した機能であることが判明しました。
ユーザー側としては音楽を垂れ流しておきたいと思っているのですが、youtube側からすれば動画を視聴して広告を目にしてほしいのだと思われます。
一時停止メッセージが表示される条件は、YouTubeで動画を再生したまましばらく何も操作せずに放っておいた時に発動しますが、必ず表示されるわけではなく停止されずに長時間再生できることもあります。
表示されるタイミングに規則性は無く、何の脈絡もなくメッセージがポップアップ表示されます…
月額1,180円の『YouTube Premium』を利用すれば例のメッセージは表示されない
月額1,180の『YouTube Premium』に加入すれば例のメッセージは表示されなくなります。(広告も非表示にすることが可能)
無料プラン | YouTube Premium | |
---|---|---|
価格 | 無料 | 月額1,180円(1ヶ月無料トライアルあり) |
広告 | あり | なし |
バックグラウンド再生 | できない | できる |
動画の一時保存(オフライン再生) | できない | できる |
YouTubeプレミアムに加入すると、主に以下の5つのサービスを利用することができます。
- 広告の非表示
- オフライン動画再生
- バックグラウンド再生
- YouTube MusicプレミアムとGoogle Play Musicの利用
- YouTube Originalsの視聴
今のところ、単発動画(音楽)を複数流しっぱなしにする場合はYouTube Premiumに加入しなければ例のメッセージを非表示にすることができません。
広告を非表示にできたり他にも様々なサービスが利用できるので、スマホやパソコンでyoutubeをよく視聴する方であれば検討の余地はあるのではなでしょうか。
動画再生中に広告が表示されなくなるので、広告を消す作業が解消されてストレスが軽減するというメリットも付いてきます。
とはいえ、正直なところ半額くらいになってくれればアリですが、月額千円以上はちょっとお高く感じてしまいますね。
無料でメッセージを非表示にする方法も以前はあった
パソコンからyoutubeを視聴する時限定のやり方ですが、以前まではブラウザのGoogle Chromeを使うことでメッセージを非表示にすることができたらしいです。
Google ChromeのGoogle拡張機能(アドオン)をインストールすれば例のメッセージが表示されても自動的に続きが再生された模様。
パソコンからyoutubeを利用する時のみ効果的な方法ですが、音楽流しっぱなしでブログを書くことが多い私としてはかなりアリガタイ機能。
ですが、2020年8月時点ではGoogle拡張機能(アドオン)をインストールしても例のメッセージが表示されて動画(音楽)が止まってしまうようです。
ググってみるとGoogle拡張機能(アドオン)を紹介している記事が数件あったので解決するかもしれないと期待していたのですが残念な結果に終わりました。
YouTube Premiumに加入するしかない?
結論としては、無料では『動画が一時停止されました。続きを視聴しますか?』が表示されないようにできません。
どうしても例のメッセージや広告を非表示にしたい場合は、月額1,180の『YouTube Premium』に加入するしかなさそうです。
とはいえ、私的には1時間以上動画(音楽)を垂れ流しにしていても例のメッセージが表示されないこともあるので、そこまで気にならないというというのが本音です。
ちなみに、短時間の動画(音楽)を連続で数曲垂れ流しにする場合は一時停止機能が発動しますが、長時間の動画を垂れ流しっぱなしにする場合は一時停止機能は発動しないと思われます。
動画が一時停止されたらもう一度再生させましょう。
対策:楽天ミュージックに申し込む
音楽を聴くことが目的なのであれば、楽天ミュージックに申し込むのも一つの手段です。
月額980円(税込)で最新音楽や人気音楽等が聴き放題で、音楽を聴けば聴くほど楽天ポイントを獲得できるというオマケ付きです。
オフライン再生にも対応しているので、通信料金を気にすることなく音楽を垂れ流しにすることもできます。
楽天ミュージックに申し込む際は、ポイントサイト経由させるとポイントがもらえるのでお得ですよ。
※1ポイント=1円分
ポイントサイト【ハピタス】の会員登録方法は以下のページを参考にしてください。
youtubeで音楽を流しっぱなしにすることを諦めて、楽天ミュージックで音楽を流しっぱなしにするのもアリだと思います。
まとめ
- 一時停止メッセージはYouTubeの意図的な機能な模様
- YouTube Premiumに加入していると表示されない
- パソコンからGoogle Chromeの拡張機能を利用すれば以前は非表示にできた
- どうしても気になるならYouTube Premiumに加入するしかなさそう
- Youtubeではなく楽天ミュージックにシフトするのもアリ
youtubeが一時停止したら、作業を一旦中段して、youtube動画ページを開き直して「はい」を押して、視聴を再開させるのが最適解っぽいですね。
自動一時停止機能はyoutube側が意図的に追加した機能だそうなので、設定をいじったらどうにかなるものではありません。
youtubeをよく視聴する方であれば、YouTube Premium加入を検討する余地はあるのではなでしょうか。