ポイントサイト【ハピタス】でポイントを貯める際の注意点
ポイントサイト【ハピタス】を経由して、オンラインネットショッピングページへ遷移するときの注意点4つをご紹介いたします。
せっかくポイントサイトを経由させたのにも関わらずポイントが付与されない事態はできるだけ避けたいのではないでしょうか。
ポイントサイトを利用することに慣れてきても、手順を間違えてしまうとポイントを取りのがしてしまう場合もあります。
ポイントサイトを経由してネットショッピングするという行為自体は難しいことではないので、順番に作業を進めていきポイントをゲットしましょう。
注意点1つめ:ポイント対象条件を必ず確認する
ポイント対象条件(ポイントを獲得するための条件)は、各案件や広告ごとに異なります。
ポイントを獲得するための条件とポイントが付与されない条件を、事前に必ずチェックするようにしましょう。
ポイント対象条件はコロコロ変わるものではありませんが、時期によって変更が加えられている場合もあります。
再度利用する案件や広告であったとしても、軽く目を通してから利用するほうが無難です。
注意点2つめ:『ポイントを貯める』ボタンを必ず押す
各案件ページには『ポイントを貯める』というボタンがあり、そのボタンを押す(スマホならタップ・パソコンならクリック)ことで各サイトに移動します。
『ポイントを貯める』ボタンを押したつもりで、自ら対象案件のサイトを開いてショッピングを済ませてしまうと、ページを経由したことにはなりません。
ボタンを押したか推していないかを忘れてしまった場合は、再度『ポイントを貯める』を押して、確実にハピタスページを経由させましょう。
注意点3つめ:ページ経由後に買い物カゴに入れる
事前にネットショッピングで商品を選別して買い物カゴに入れておき、後にハピタスを経由して決済を完了させた場合はポイント対象外になります。
2019年までは先に買い物カゴに入れておいた分もポイント対象だったようですが、現時点では事前に買い物カゴ投入はNGになる模様。
ハピタスを経由してからネットショッピングサイトの買い物カゴに商品を入れた分がハピタスポイント対象です。
ページを経由してから買い物カゴに商品を入れて支払いを完了させましょう。
注意点4つめ:ポイントが付与されない場合はハピタスに問い合わせる
全ての条件を満たして、正しい手順を踏んだのにもかかわらずポイントが付与されなかった場合は、泣き寝入りするかハピタスに問い合わせる必要があります。
仮にポイントを獲得できなかった場合でも、案件や広告側のサイトには問い合わせないようにしましょう。
ハピタスポイントに関する質問はハピタスにしか答えることができません。
広告主企業へのハピタスポイントに関するお問い合わせは禁止しているという記述もあるので、ハピタスポイントがどうなっているかの質問はハピタス一択です。
ポイントを貯める際の注意点まとめ
- ポイント対象条件を確認する
- ページ内の『ポイントを貯める』を押す
- ページ経由後に買い物カゴにin
- ハピタスポイントに関する質問はハピタスに問い合わせる
ハピタスを経由してネットストアで商品を購入する際の注意点を4つ紹介しました。
それほど手間はかからないとはいえ、ポイントサイトを経由したのにも関わらずポイントが付与されない事態が発生すると、少なからずストレスがたまると思います。
そんな感じでお得にポイ活を楽しんでみてはいかがでしょうか。
コメント